中高年やり直し英語と韓国語(ハングル)はこのサイトを!
英語教材や英会話教材を取り揃えて、英語発音など総合英語学習を完全収録。究極の海外生活、旅行英会話やTOEICも大丈夫!
英会話教材、英語教材ご案内。
■英語の歴史
紀元前5世紀〜10世紀
11世紀〜20世紀
■中高年の勉強過程
英語と米語
中高年を惑わすカタカナ語
不定詞のto はこれだけ
日本語では区別しないのに
冠詞なんかに神経を使うな
B動詞の後に目的格代名詞
侮りがたし中学単語
say (言う)の用法は広い。
cleanとforgotten
upの勉強
wihtの勉強
overの勉強
テーブルの上に花瓶
名詞がそのままで副詞の働き?
再帰代名詞って覚えてます?
聞こえたまま話すのが筋
get で1日を過ごす
get up だけ別にしました
比べるわかる for at to
bring と take の違い
will と be going to
使役動詞を復習
英語の敬語と丁寧表現
仮定法を少し勉強
歴史映画
参考文献
英語の省略形いろいろ
過去分詞の今
旅行もいろいろ
比較級から不得意
複数の形容詞の順序
英語のアメリカ読み
少しアメリカ通
英語のアメリカ読み?
擬音・擬態の英単語
コスメティックの由来
時代別ことわざ
ニックネーム
進行形の由来
名言集
数字の表現
■助動詞
Can、Will
May、Shall、Must
Would、Should
■英語の周辺
聖書の大筋
聖書ゆかりの名前は多い
奴隷解放宣言の戦争戦略
アメリカ憲法に民主主義はない?
シンデレラの靴は普通の靴?
悪魔は普通の神だった?
占星術からの単語
中世の鎧は重い?
■韓国語
アルク
参考書籍
■LINK




■中高年の勉強過程
  • B動詞の後に目的格代名詞

    It is me. それは私だ。なんで、is の後に目的格がくるねん?
    これは、調べた結果理解できました。
    古い英語は、It am I. だったようです。主語は。やっぱり、元々は、であった。
    その後、主語はIt だと観念されるようになったようです。そうすれば、述語が is となります。語順も重視されるようになります。
    述語のあとに、はおかしいのでは?と、普通は目的格だろうと。次に me となります。
    It is me. しかし、またその後文法家が異議を唱えます。is の後に目的格はおかしいのでは?と。It is I. としなければならない。
    しかし、この意見は庶民に取り入れられなかったということです。
    そして、今の It is me.
    まあ、いいか。こんなことって日本語にもありますよね。
    「入水=じゅすいと読む。意味は川や海などに身を投げて自殺すること。」なのだが、今は「にゅうすい」と読んだり、「入水自殺」と入水に自殺を更に重ねたりするものね。
    一所懸命は、どうなんだろう。一生懸命と書けば、間違いなのだろうか?一生懸命でも違和感なく読み飛ばしているのですが。
    「お茶」という名詞に「する」をつけて、一緒にお茶を飲むことなどに使うのも、文法は間違いとするのべきなのかな?
    まあ、流れが解ったところでよしとしましょう。

    Me and 〜を主語にする表現
    Me and my mother went to the school.
    私とお母さんが学校に行きました。
    イギリス人が話すことのある文法的には間違った英語。
    Me は、I でなければならない。
    16世紀のシェークスピアの時代には頻繁に使用されていた用法。
    しかし今は、非標準語法として残っている。
    日本語の「全然、すばらしかったよ。」と同じか。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送